【FF7R/リメイク】トロフィー取得日記(難易度とアドバイス)
引用元:公式サイト
こんにちは、わくわく企画です。
今回は「FINAL FANTASY VII REMAKE/ファイナルファンタジー7リメイク」のトロフィーの感想とアドバイスを紹介します。
ストーリーのボリュームは、サブクエなど色々やって約30時間ほど掛かりました。ちょうど良いボリュームですね。正直、クリアした時点でもう満足していました笑。そんなに寄り道できるような感じでは無く、一本道でストーリーが進めていく感じです。もっとオープンワールドで自由に移動したい人は不満かもしれません。
トロフィーに関しては、「少し難しい」と感じました。鬼門となるのは「HARDクリア」「裏ボスクリア」ですね。HARDの攻略ポイントは「MP管理・装備+マテリアをある程度整える・敵の弱点を把握しておく」ことが重要です。トロコンは約70時間かかったので、久々にやりごたえのあるゲームでした。
ゲーム紹介・トロコン難易度
開発会社 | スクウェア・エニックス | |
ジャンル | RPG | |
ゲーム評価(メタスコア) | 87点(2020年4月現在) | |
トロコン時間 | 68時間 | |
トロコン難易度 | プレイスキル | ★★★★☆(星4つ)HARDが難しかった。 |
プレイ時間 | ★★★★☆(星4つ) | |
運要素 | なし | |
総合難易度 | ★★★★☆(星4つ) |
トロフィー一覧・アドバイス
トロフィー名 | 取得内容 | 感想・アドバイス |
運命の覇者 | すべてのトロフィーを獲得した | |
壱番魔晄炉爆破 | 1章をクリアした | メインストーリー |
八番街の逃走 | 2章をクリアした | |
なんでも屋の仕事 | 3章をクリアした | |
アバランチとの絆 | 4章をクリアした | |
プランE展開 | 5章をクリアした | |
スラムの太陽 | 6章をクリアした | |
罠に落ちたネズミ | 7章をクリアした | |
再会 | 8章をクリアした | |
欲望の街 | 9章をクリアした | |
焦燥の迷宮 | 10章をクリアした | |
亡霊の墓場 | 11章をクリアした | |
死闘 | 12章をクリアした | |
醒めない悪夢 | 13章をクリアした | |
希望への救済 | 14章をクリアした | |
腐ったピザ | 15章をクリアした | |
ノーアポイントメント | 16章をクリアした | |
混沌からの脱出 | 17章をクリアした | |
運命の断裂 | 18章をクリアした | |
ソルジャーの肩慣らし | はじめて戦闘に勝利した | チャプター1で取れる。 |
弱点への一撃 | はじめて弱点属性をついた | |
拘束への一撃 | はじめて拘束された仲間を助けた | |
バーストの一撃 | はじめて敵をバーストさせた | |
音楽愛好家 | ミュージックディスクを3個集めた | |
なんでも屋の初仕事 | はじめてクエストをクリアした | |
武器アビリティ初心者 | はじめて武器アビリティ熟練度MAXにした | |
マテリア初心者 | はじめてマテリアレベルが上がった | |
みならい召喚士 | はじめて召喚獣を呼び出した | |
バイクソルジャー | バイクゲームの最後にジェシーにほめられた | チャプター4の序盤のバイクのバトル。たぶんHPが7割程度残っていれば取れる。EASYでやると楽。 |
ダーツエキスパート | ダーツでセブンスヘブンランキングを制した | チャプター3の終盤(作戦会議中の待ち時間)のみダーツができる。 |
凄腕の整備士 | 「チョコボ&モーグリ」マテリアを入手した | 動画参照。チャプター6「スラムの太陽」 |
大泥棒三人組 | 魔晄炉の最上級セキュリティを突破した | チャプター7「カードキー使いまくるストーリー」
終盤に「廃棄室」にいくセキュリティー(ティファとレバーを合わせて動かすやつ)を突破すればok。 |
クラッシュヒーロー | クラッシュボックスノーマルをすべてクリアした | 動画参照。マテリア「かいひぎり」とアイアンブレード「ラピッドチェイン」を使えば簡単。 |
アートフラワー | リーフハウスに花飾りをした | チャプター8で取れる。 |
たたかう召喚士 | はじめて召喚獣バトルに勝利した | |
マッスルキング | スクワット勝負をすべてクリアした | サブクエ「揺れる想い」クリア後に中級・上級選べる。
けんすいより少し難しかった。 |
ダンシングクイーン | ダンスのごほうびで「アニヤンのピアス」を入手した | ダンスのコマンドである程度成功していれば取れるはず。 |
カムバックチャンピオン | はじめて闘技場のフリーバトルをクリアした | |
新米ドレッサー | 嫁オーディションの衣装を3種類着こなした | 自然と取れる。 |
ベストドレッサー | 嫁オーディションの衣装をすべて着こなした | 地味にめんどくさい。詳しくは次の目次へ。 |
レジェンドクラッシャー | クラッシュボックスハードをすべてクリアした | 動画参照。マテリア「かいひぎり」とアイアンブレード「ラピッドチェイン」を使えば簡単。 |
マッスルクイーン | けんすい勝負をすべてクリアした | サブクエ「白熱スクワット」クリア後に中級・上級選べる。 |
天使の感謝状 | 「スラムエンジェルの手紙」を入手した | サブクエ「コルネオの隠し財産」クリア後、「チャプター14」の終盤(ワイヤーもらった場所)の近くの岩の上に手紙がある。 |
ジョニーのマブダチ | ジョニーとの出来事をすべて体験した | サブクエ「おてんば盗賊」クリアで取得。 |
伝説のなんでも屋 | すべてのクエストをクリアした | チャプター9で分岐サブクエあり。詳しくは次の目次へ。 |
ミュージックマエストロ | すべてのミュージックディスクを入手した | ディスクは自販機や店などに売ってる。ディスクの近くにいくと♪「???」マークが付くので分かりやすい。 |
レベルマスター | キャラクターのレベルが50になった | HARDをやっている最中に自然となっている。 |
バーストマスター | バースト時のダメージ倍率300%を突破した | 動画参照。 敵はデブチョコボ。バースト中にティファの「正拳突き」連打で取れます。 |
バトルレポートマスター | バトルレポートをすべて達成した | 最後の「バハムート」はEASYでやれば簡単です。 |
武器アビリティマスター | 武器アビリティをすべて習得した | 各武器の熟練度を上げる必要がある。熟練度のあげ方は、その武器のアビリティを使用するだけで上がる。
チャプター11のボスからエアリスの武器を盗まないといけないので注意。 |
てきのわざマスター | 敵の技をすべて習得した | まさかの4種類のみ。「自爆・霊気吸収・アイスオーラ・くさいいき」マテリア「てきのわざ」を付けて技を受けると一定の確率で習得する。
・自爆=ボム、スモッグファクト、ヴァギドポリスなど ・霊気吸収=ファントム ・アイスオーラ=ディーングロウ ・くさいいき=モルボル(HARDのみ出現) |
未知との遭遇 | モルボルを倒した | 対策をしていけば簡単。詳しくは次の目次へ。 |
究極兵器 | プラウド・クラッド零号機を倒した | 難しかった。詳しくは次の目次へ。 |
すべてを超えし者 | 難易度HARDモードですべての章をクリアした | 一番の鬼門だった。MP管理は、「MP回復する箱」の前でセーブ&ロードすると箱が復活するので、キツイときはやるといいです。 |
難しかった・時間かかったランキング
第1位「すべてを超えし者」(HARDクリア)
このトロフィーが一番難しかったです。HARDはアイテム使用不可のため、MP管理が大切になります。
※ただMP管理の対策があり、「MP回復する箱」の前でセーブ&ロードすれば箱が復活するので全回復できます。
それでもチャプター17、18のボス連戦は「MP回復の箱」がないので、MP管理を気にした方がいいです。
HARDにあった方が便利なマテリアを挙げておきます。
・HPアップ×6個(各キャラ2つ。できればレベル4以上)
・MPアップ×3個(各キャラ1つ。できればレベル4以上)
・はんいか+かいふくorはんいか+ヘイスト
・いのり
・せんせいこうげき
・チャクラ「チャプター17、18」のセフィロスや副社長など「クラウド1人だけ」の時に便利です。遠くに逃げながらチャクラでHP回復してました。
第2位「ベストドレッサー」(全9種類の衣装を着る)
地味にめんどくさかったトロフィーです。「チャプター3、8、9」を3周する必要があります。
「ティファ」
1.チャプター3のサブクエ全部クリア。
2.エクストライベント発生。
→大人っぽいもの=青ドレス
→格闘家っぽいもの=チャイナドレス
→異国風っぽいもの=浴衣衣装
「エアリス」
1.チャプター8選ぶ。
→チャプター8のサブクエ全部クリア=赤ドレス
→チャプター8のサブクエ3つクリア=濃いピンク
→チャプター8のサブクエ未クリア=薄いピンク
「クラウド」
1.チャプター9選ぶ。
→チャプター9のサブクエ「あくなき夜」「白熱スクワット」「爆裂ダイナマイトボディ」クリア=青黒ドレス
→チャプター9のサブクエ「盗みの代償」「白熱スクワット」「逆襲の刃」クリア=白黒ドレス
→サブクエ無視=緑ドレス
※サブクエ分岐
「あくなき夜」「爆裂ダイナマイトボディ」ルート
1.エクストライベントの「さすらいのジョニー」を進める。
2.コイントス「表」を選ぶ。
3.ごぶごぶ揉み
「盗みの代償」「逆襲の刃」ルート
1.エクストライベントの「さすらいのジョニー」無視。
2.コイントス「やらない」を選ぶ。
3.極上の揉み
第3位「未知との遭遇」「究極兵器」
HARDクリアほど難しくはないですが、連戦バトルなので大変です。マテリアの振り分け・敵の攻撃を把握しておく必要がありました。
「未知との遭遇」の攻略ポイント
場所:チャプター16 神羅バトルシュミレーター「選抜3人組vsレジェンドモンスターズ」
1戦目「ボム」
・普通に戦って倒す。
2戦目「トンベリ」
・狙われているキャラ以外を操作。(コンピューター操作だと「包丁」をほとんど避けてくれる)
・味方がダウンしたら、すぐに「そせい」
・敵はゆっくりなので、焦らずに「いのり」などを使ってHP管理・MP節約しておく。
3戦目「ベヒーモス」
・開幕ヘイスト
・HP管理をしながら、上半身+下半身を攻撃しまくる。
・ダウンしたらツノを攻撃
4戦目「ボム+トンベリ」
・開幕トンベリを眠らせる。
・ボム倒す→トンベリ倒す。
5戦目「モルボル」
・開幕ヘイスト→ATB溜まったら「レジスト」
・HP管理+レジスト管理しながら倒せる。
「究極兵器」の攻略ポイント
1戦目「シヴァ」
・開幕マバリア
・ファイガでヒート状態にしてバースト狙う。
2戦目「デブチョコボ」
・普通に倒せる。エアリスはアスピル使ってMP回復しておくといい。
3戦目「リヴァイアサン」
・マバリアをできるだけ切らさない
・後半からずっと飛んでるので、バレットとティファでバーストを狙う。
4戦目「バハムート」
・メガフレアがきたら「マバリア」はる
・イフリートを召喚してくるので、召喚獣+リミット技など使って早めに倒す。
5戦目「プラウド・クラッド零号機」
・なるべく後ろで攻撃する。
・掴まれたらサンダー系の呪文を使って破壊する。
・HP管理しながら削っていく。
まとめ
・トロコン時間は約70時間くらいかかる。
・HARDクリアが鬼門になるため、HPアップMPアップのマテリアはある程度育ててから行くと楽になる。
・ストーリーは分作で気持ちよく終わらないけど、やりごたえはある。
以上となります。時間が掛かってしまいますが、HARDをクリアした達成感が半端なかったです。やりごたえもあるので興味のある方はプレイしてみてはいかがでしょうか。