【void tRrLM();//ボイド・テラリウム】トロフィー攻略(難易度とアドバイス)

トロフィー攻略

スポンサーリンク

引用元:公式サイト

 

今回は【PS5/void tRrLM();//ボイド・テラリウム】のトロフィー紹介をしていきます。

ゲーム概要

タイトル void tRrLM();//ボイド・テラリウム
開発元 日本一ソフトウェア
ジャンル ローグライクRPG
発売日 2020年1月23日
販売価格 6,980円
プレイ人数 1人
ゲーム評価(メタスコア) 69点(2021年6月現在)

トロフィー難易度

プレイスキル ★☆☆☆☆(星1つ)
トロコン時間 ★★☆☆☆(星2つ) 約30時間

ストーリー攻略:25時間
収集系・その他:5時間

時限トロフィー なし
総合難易度 ★☆☆☆☆(星1つ)

ポイント

・難易度トロフィーなし

・運要素あり。ストーリー中盤から出てくる自爆ロボが「つきのいし」を落とす。(詳しくはコチラ

・ストーリー進めながらオブジェクト増やして初回ボーナス強化していれば、ある程度はトロフィー取得できる。

・おすすめスキルは「ATK強化」、「吸収」、「自動回復」、「オーバーヒート」あたり。

・おすすめカスタムパーツは「抽選枠アップ」、「Wチャンスアップ」、「☆1抽選ダウン」あたり。

トロフィー一覧・アドバイス

トロフィー名 取得内容 感想・アドバイス
void tRrLM(); 全てのトロフィーを手に入れた  
void EnemyHunter(10) 10体の敵をたおした ストーリー攻略中に取得可能。
void EnemyHunter(100) 100体の敵をたおした
void EnemyHunter(1000) 1000体の敵をたおした
void KillThemAll() すべての種類の敵をたおした(ボスを除く) 無限回廊を60Fまで進めれば取得できます。
void SkillUser(10) アクティブスキルを10回つかった ストーリー攻略中に取得可能。
void SkillUser(100) アクティブスキルを100回つかった
void SkillUser(500) アクティブスキルを500回つかった 〃 ※敵に当てなくてもカウントされます。
void CheckLevel(10) レベル10になった
void CheckLevel(30) レベル30になった
void CheckLevel(50) レベル50になった 上記の無限回廊60Fを進める過程でレベル50になっている。
void SkillCollector(10) 取得したことのあるスキルが10個ある 自然と取れます。
void SkillCollector(50) 取得したことのあるスキルが50個ある
void EnemyHunter(1,rad) 汚染された敵をたおした
void OutOfGas() エネルギー切れでたおれた エネルギー(EV) を空にする→HP0になるまで歩いて壊す
void CreateFurniture(10) 10種類のテラリウムオブジェクトをつくった ストーリー攻略中に取得可能。
void CreateFurniture(20) 20種類のテラリウムオブジェクトをつくった
void CreateFurniture(30) 30種類のテラリウムオブジェクトをつくった
void GetSick(3) 少女が3種類の病気にかかった 6種類の病気かかるまで、食べ物や汚染度を放置してストーリー進めればok。
void GetSick(6) 少女が6種類の病気にかかった
void EatTheBug(5) 少女に5種類のたべものをたべさせた 自然と取れます。
void EatTheBug(all) 少女にすべての種類のたべものをたべさせた 全部で12種類ある。詳しくはコチラ ※12種類食べさせても取れないバグあり
void PushStartButton(10) おせわっちで少女と10回あそんだ ストーリー中盤くらいまで進める→おせわっちに「遊ぶ」が追加される。→
ダンジョン行って「遊ぶ」を選びまくる。
void BeWithYou() 少女と月をながめた レアドロップ「つきのいし」拾う→「おつきさま」クラフト→設置してしばらくトリコを見てると月を見始めるので一緒に見る。
void HelloWorld!() ロボが起動した ストーリークリア
void BoyMeetsGirl() きのこまみれの少女を発見した
void Cure() 少女のきのこまみれを治療した
void WakeUp() 少女が起き上がった
void Completion() テラリウムの外装が完成した
void EnemyHunter(1,***) 汚染を撒き散らすものを倒した
void PresentForYou() 少女におもちゃを与える
void TheEnd() ゲームをクリアする

トロフィー「少女にすべての種類のたべものをたべさせた」

たべものの種類は「全12種類」あります。
何を食べさせたか分からなくなるので、チェックしながらやるといいかもしれません。
※また、バグで食べさせたのにカウントされない現象が発生しているようです。

「名もなき廃墟」・・・黒光りする虫、きれいめなキノコ、緑色トカゲ

「製造プラント」・・・黒光りする虫、腐食した缶詰

「植物プラント」・・・寄せ集めの苔、へびイチゴ、まるまる虫

「汚染源」・・・きれいめなキノコ、なにかの触手、緑色トカゲ

「溶鉱炉」・・・黒光りする虫、なにかの触手、緑色トカゲ

「バイオラボラトリー」・・・寄せ集めの苔、きれいめなキノコ、なにかの触手、なぞのにく

「海洋プラント」・・・寄せ集めの苔、目が飛び出た魚、まるまる虫

「その他」・・・くさったナニか(保管庫に食材を放置すると変化する)、流動食(トリコが病気になったときの食べ物)

トロフィー「少女とつきをながめた」レアドロップ マラソン方法

このトロフィーを取得するには、自爆ロボⅠ~Ⅲが落とすレアドロップ「つきのいし」が必要となります。
人によっては、かなり時間のかかる作業となるので根気強く頑張りましょう。

筆者は「2パターンのマラソン方法」を実施したので、参考に紹介しておきます。

おすすめマラソン①(筆者はコッチで出た)
・マップ「無限廃墟」
・フロア55付近まで頑張る(自爆ロボⅢが出始める)
・レベルアップスキル「ドロップUP」や「幸運MOD」が出たら、必ず取る事。
・カスタムパーツは「抽選枠アップ」や「☆1抽選ダウン」など付けるといい。

おすすめマラソン②
・マップ「汚染源」
・フロア7~9に向かい、アラームの敵を倒さずに自爆ロボⅠを召喚させまくって「つきのいし」が出るまで倒す。
・カスタムパーツ、レベルアップスキルはマラソン①と同じ。

 

トロコンまでのロードマップ

①ストーリークリア
・8割くらいトロフィー取れてるはず。

②無限回廊60Fあたりまで攻略。(トロフィー「全ての種類の敵を倒す」「レベル50到達」「少女と月をながめた」)
・同時進行で「つきのいし」探しもやると効率が良い(後回しでもok)。詳しくはコチラ

 

プレイ感想・まとめ

・トロコン時間は20時間~30時間程度。

・トロフィー「少女とつきのいしをながめた」が、レアドロップなので運が悪い人は結構時間が掛かる。

・ローグライクRPGで昔のゲーム「トルネコ」に近いゲーム。(筆者にはドストライクな神ゲーだった)