【PS4プレデター/PREDATOR】トロフィー紹介とプレイ感想
引用元:playstation.com
こんにちは、わくわく企画です。
今回は「プレデター:ハンディンググラウンド/PREDATOR:HUNTING GROUNDS」のトロフィー紹介と3時間くらいプレイした感想を報告していきます。
有名な映画を題材としたゲームですね。開発会社は「IllFonic」という会社で、「フライデー・ザ・13th・ザ・ゲーム/13日の金曜日のゲーム」や「クライシス3」などの作品を作っている会社です。
オンライン専用となっており、ストーリーモードは無いです。「デッドバイデイライト」のゲームに非常に近いゲームです。フレンドとやったほうが楽しめそうなゲームですね。
トロフィー取得解説はコチラのページで臨時更新していきます。
ゲーム紹介
開発会社 | IllFonic |
ジャンル | アクション・シューティング(TPS・FPS) |
発売日 | 2020/4/24 |
価格(税抜き) | 4,900円 |
プレイ人数 | オンライン専用(1人~5人) |
ゲーム評価(メタスコア) | 未評価(2020年4月現在) |
トロフィー一覧
トロフィー名 | 取得内容 |
アルティメットハンター | 他のトロフィーを全てアンロックする |
戦利品コレクター | プレデターとして、ファイアチームから完全な戦利品を100回獲得する(ロング) |
跡を濁さず | プレデターとして、自爆装置を起動させる |
殺せるはずだ… | ファイアチームとして、仲間と協力してプレデターを倒す |
ヘッドハンター | ファイアチームとして、ゲリラに1000回ヘッドショットする |
血だらけ | プレデターとして、ファイアチームから戦利品を100回獲得する(ロング、クイック) |
エリート | プレデターとして、ファイアチームから戦利品を500回獲得する(ロング、クイック) |
エンシェント | プレデターとして、ファイアチームから戦利品を1000回獲得する(ロング、クイック) |
こっそり回復 | プレデターとして、ファイアチームが50メートル以内にいる場所で自身を回復する |
血が出るなら… | プレデターを負傷させ、緑色の血痕を残させる |
トラディショナル | プレデターとして、リスト・ブレイドのみを使用してファイアチームを全滅させる |
完璧主義 | OWLFにプレデターの死体を25体提供する |
泥好き | ファイアチームとして、泥を体に50回塗りきる |
傭兵 | ファイアチームとして、クイックプレイのマッチを100回行う |
足首バスター | プレデターとして、ベアトラップでファイアチームを50回捕獲する |
救世主 | ファイアチームとして、仲間を100回蘇生させる |
プロジャンパー | プレデターとして、1回の大ジャンプからのスラムでファイアチーム4人全員にダメージを与える |
怖いもの知らず | プレデターとして、エネルギーオーバーロード中にファイアチームを1人ダウンさせる |
任務完了 | ファイアチームとして、任務を完了し100回脱出に成功する |
ヘリに向かえ! | ファイアチームとして、任務を完了し仲間が全員生存した状態で脱出に成功する |
危なかった… | ファイアチームとして、プレデターの自爆装置を停止させる |
セーフティネット | ファイアチームとして、仲間をプレデターのネットから救出する |
包み込み師 | プレデターとして、ネットランチャーを使用してファイアチームを50回捕まえる |
ブレインの仇 | ファイアチームとして、ミニガンを弾がなくなるまで撃ちきる |
精度 | プレデターとして、100メートル以上先のファイアチームにコンビスティックを投げて命中させる |
コツを学ぶ | チュートリアルをクリアする |
熟練ハンター | プレデターとして、マッチを50回行う |
パルクールマスター | プレデターとして、木の上で合計100キロメートル以上移動する |
泣きっ面に蜂 | プレデターとして、ダウンしたファイアチーム1人にフィニッシャーでトドメを刺す |
アーカイブ | ファイアチームとして、OWLFテープを発見する |
今夜はベーコン | 野生のイノシシを50匹倒す |
デストロイヤー | ファイアチームとして、PMCヘビーユニットを倒す |
ドカン! | 引火性バレルを250回破壊する |
クラッチ | ファイアチームとして、増援要請で仲間を全員復活させる |
最後の生き残り | ファイアチーム唯一の生存者として、脱出に成功する |
練習の成果 | プレデターとして、ゲリラを500人以上倒す |
エリート傭兵 | プレイヤーレベル25に到達する |
卓越したハンター | プレイヤーレベル50に到達する |
Hunting Groundsマスター | プレイヤーレベル100に到達する |
スプラッシュダメージ | 1回の爆発でゲリラを5人倒す |
困難を乗り越えて | プレデターとして、マスクを剥がされた状態でファイアチームを全滅させる |
朝活 | プレデターとして、ファイアチームが任務を完了する前に全員倒す |
なんて醜い… | ファイアチームとして、プレデターのマスクを剥がす |
一石二鳥 | プレデターとして、1回のスマートディスク投擲でファイアチームを2人以上命中させる |
剪定 | ファイアチームとして、木の枝を100回撃って折る |
家に帰るまでが任務 | プレデターとして、ファイアチームが脱出用ヘリを待っている間に全員倒す |
気になったトロフィーは「エンシェント」「Hunting Grounds マスター」「一石二鳥」ですね。
「エンシェント」・・・プレデターで戦利品1000回獲得です。これ結構キツイ気がします。プレイヤー1人撃破につき1戦利品だと思うので、1000人倒す必要があると思います。これだけでも時間掛かりそうなのに、ファイアチーム側にもトロフィーがチラホラあるので、トロコン難易度はかなり高そうです。
「Hunting Grounds マスター」・・・レベル100到達です。3時間くらいプレイした感じでは、1プレイ=1レベUPのペースです。このままいくとは思えないので、おそらく200回~300回くらいプレイすればレベル100になるのかな?
「一石二鳥」・・・スマートディスク投擲を2人以上命中させる。こういう系のオンライントロフィーはキツイですね。運要素がかなり強いので、心折れるかもしれません。
プレイした感想(3時間くらい)
①ゲーム性
オンライン専用対人ゲームとなっており「ファイアチーム4人」vs「プレデター」で戦う形になります。1回のプレイが約10分程度となっており、あっさりと終わるような感じです。
ファイアチーム側・・・兵器の破壊、爆弾設置などのミッションを行い、襲ってくるCPU+プレデターを対処していきます。ヘリで脱出orプレデター撃破でクリアとなります。
プレデター・・・ファイアチーム4人を倒せばクリアです。エネルギー弾や近接武器などを使って倒していきます。私がやった感じでは、近接攻撃でズバズバ倒していくほうが勝率が高かったです。早いうちにバレてしまうと不利です。
②操作性
ファイアチーム側・・・FPS(1人称視点)でのプレイです。CPUの敵は大したことないですが、やはりプレデターが固すぎるので1人で対処するのは厳しいです。他の味方に合図を送って連携と取りましょう。
プレデター・・・TPS(3人称視点)でのプレイです。自分がTPSが慣れていないせいもありますが、操作はファイアチームよりも少し複雑な気がしました。木から木へ飛び移ったり、様々な攻撃手段があります。
まとめ
・FPS、TPSのシューティングゲームが得意な人。協力プレイがしたい人にはオススメなゲーム。
・1回のプレイが約10分程度。マッチングは1~3分くらい待つ。
・ストーリーモードは無く、オンライン専用ゲーム。
以上となります。
トロフィー収集はコチラのページで臨時更新していきたいと思いますので、興味のある方はチラっと見ていただけると嬉しいです。