【聖剣伝説3リメイク】トロフィー取得日記(難易度とアドバイス)
引用元:公式サイト
こんにちは、わくわく企画です。
今回は「聖剣伝説3 TRIALS of MANA」のトロフィー取得の難易度とアドバイスを紹介します。
聖剣伝説3は1995年(25年前)に「スーパーファミコン」で発売したゲームのリメイク版となっております。
ストーリーのボリュームは、1周約15時間となっています。1周のボリュームは少ないですが、3種類の分岐エンディングがあるので、トロフィーを目指すなら、約40時間掛かりそうですね。ゲーム難易度も、特別難しい訳ではないのでサクサクとストーリーを進めていけます。
トロフィーに関しては、「神を超えし者」「死を消し去る者」「三界の王を討つ者」のトロフィーが、指定されたキャラでストーリークリアする必要があるので最低3周する必要があります。※1周=約10時間~15時間程程度。2周目以降から「経験値3倍アイテム」が貰えるのでサクサク進めることができます。なので約40時間くらいでトロコンできそうですね。
ゲーム紹介・トロコン難易度
開発会社 | スクウェア・エニックス | |
ジャンル | RPG | |
ゲーム評価(メタスコア) | 76点(2020年4月現在) | |
トロコン時間 | 35時間 | |
トロコン難易度 | プレイスキル | ★★☆☆☆(星2つ) |
プレイ時間 | ★★★☆☆(星3つ) 35時間 | |
運要素 | なし | |
総合難易度 | ★★☆☆☆(星2つ) |
トロフィー一覧・アドバイス
トロフィー名 | 取得内容 | 感想・アドバイス |
TRIALS of MANA | 全てのトロフィーを獲得した | |
HEROES of MANA | 世界の滅亡を阻止した | メインストーリークリア |
聖剣の勇者 | 6人全ての仲間を使いこなした | 6キャラ全て使用する |
フォルセナの剣士 | デュランを仲間にしてエンディングを迎えた | 選んだキャラでストーリークリア。1周=3キャラ分のトロフィー取得できる。「神を超えし者」「死を消し去る者」「三界の王を討つ者」のトロフィーを気にしながらキャラを選びましょう。 |
アルテナの魔法使い | アンジェラを仲間にしてエンディングを迎えた | 〃 |
ビーストキングダムの闘士 | ケヴィンを仲間にしてエンディングを迎えた | 〃 |
ウェンデルの聖職者 | シャルロットを仲間にしてエンディングを迎えた | 〃 |
ナバールの盗賊 | ホークアイを仲間にしてエンディングを迎えた | 〃 |
ローラントの女戦士 | リースを仲間にしてエンディングを迎えた | 〃 |
運命の胎動 | 第1章をクリアした | |
山海の冒険 | 第2章をクリアした | |
精霊の集結 | 第3章をクリアした | |
悪しき者の策略 | 第4章をクリアした | |
神獣の再来 | 第5章をクリアした | |
冒険の終焉 | 第6章をクリアした | |
金で解決 | ニトロの火薬を言い値で購入した | ストーリー中のドワーフから「ニトロ火薬」を5000ルクで買う。1周目は金が無いので、2周目で購入するといい。 |
驚くべき発明 | はじめて大砲で撃ち出された | ストーリー中に取れる。 |
海のヌシ | はじめてブースカブーに乗った | 〃 |
翼あるものの父 | はじめてフラミーに乗った | 〃 |
お宝コレクター | 宝箱を100個以上開けた | |
お宝ハンター | 宝箱を200個以上開けた | サボテンを35匹集めると取っていない場所が分かります。すべて宝箱を開ける必要がないので、多少の開け忘れは無視しても問題ないです。 |
富豪 | 所持金が100000ルク以上になった | 自然と取れる。 |
大富豪 | 所持金が500000ルク以上になった | 〃 |
目覚めた力 | はじめてアビリティを取得した | 〃 |
強力な力 | いずれかのキャラクターでアビリティを20個取得した | 〃 |
究極の力 | いずれかのキャラクターで全てのアビリティを取得した | 1キャラ99レベルにすれば取得可能。 |
絆の力 | はじめてリンクアビリティを取得した | 〃 |
仲間への絆 | はじめて仲間のリンクアビリティを取得した | 〃 |
選ばれし者 | アニスを難易度ハードで倒した | メインストーリークリア後の追加ボス。ボス前でHARDに切り替えてクリアすればok。
オススメの倒し方は、アンジェラ(クラス4のスペルキャスター)の与ダメUPスキル+魔法エインシャントでゴリ押し。 |
神を超えし者 | ヒュージドラゴンを撃破した | 指定キャラ「デュラン+アンジェラ」選ぶ |
死を消し去る者 | ダークリッチを撃破した | 指定キャラ「シャルロット+ケヴィン」選ぶ |
三界の王を討つ者 | アークデーモンを撃破した | 指定キャラ「リース+ホークアイ」選ぶ |
ラビを狩る者 | ブラックラビを倒した | ラビの銅像があるので触れるとワープして戦う。ストーリーキャラによって行ける場所が変わる。
・デュラン+アンジェラ=ガラスの砂漠 ・シャルロット+ケヴィン=幻惑ジャングル ・リース+ホークアイ=暗闇の洞窟 オススメの倒し方は、アンジェラ(クラス4のスペルキャスター)の与ダメUPスキル+魔法エインシャントでゴリ押し。レベル70くらいまで上げておくといい。 |
究極の剣士 | 剣士の道を極めた | ストーリー終盤「クラス4」になれば取れる。 |
究極の魔法使い | 魔法使いの道を極めた | 〃 |
究極の闘士 | 闘士の道を極めた | 〃 |
究極の聖職者 | 聖職者の道を極めた | 〃 |
究極の盗賊 | 盗賊の道を極めた | 〃 |
究極の女戦士 | 戦士の道を極めた | 〃 |
力を求めて | はじめてクラスチェンジした | 18レベルからクラスチェンジ可能。 |
さぼてんと おしりあい | はじめてサボテン君と出会った | コチラのサイトを参考にさせていただきました。報酬アイテムがなかなか使えるので1周目で集めておくといい。 |
さぼてんと おともだち | 全ての場所でサボテン君と出会った | |
種を植えし者 | はじめて種を植えた | 鉢は宿屋にあります。 |
種を極めし者 | 植木鉢レベルを最大にした | 自然と取れる。 |
難しかった・時間かかったランキング
第1位「神を超えし者」「死を消し去る者」「三界の王を討つ者」(指定されたキャラでストーリークリア)
おそらくこのトロフィーが一番時間が掛かると思います。約35~45時間程度。やることは簡単ですが、ラスボスが3種類いるためストーリーを3周やることになります。各キャラのエンディングを見るトロフィーもあるので、3周の内に6キャラ全てのキャラを使っておくと効率が良いです。
「神を超えし者」…デュラン+アンジェラ
「死を消し去る者」…シャルロット+ケヴィン
「三界の王を討つ者」…リース+ホークアイ
第2位「さぼてんと おともだち」(全てのサボテンを集める)
収集系のトロフィーとなっています。サボテンの位置はコチラのサイトを参考にさせていただきました。
コンプリートすると貰える「リンクアビリティ」がなかなか使えるので、1周目の内にコンプリートしておくのがオススメです。
まとめ
・トロコンは約40~60時間程度かかる。
・ストーリーを3周する必要があるため、周回が嫌いな人は苦痛かも。
・サクサク進めたい人は難易度「イージー」でやっても問題ない。
以上となります。特に運要素もなかったので、進めていれば順調にトロフィーを取得することができます。3周目はさすがに飽きてきたので、映画を観ながらプレイしていました笑。興味のある方はプレイしてみてはいかがでしょうか。