【PS4/フェアリーテイル】トロフィー攻略(難易度とアドバイス)
引用元:公式サイト
今回は「FAIRY TAIL/フェアリーテイル」のトロフィー取得の難易度とアドバイスを紹介していきます。
ゲーム概要
開発会社 | コーエーテクモゲームス(ガスト) |
ジャンル | RPG |
発売日 | 2020年7月30日 |
価格(税込み) | 8,580円 |
プレイ人数 | 1人 |
ゲーム評価(メタスコア) | 72点(2020年7月現在) |
開発会社は「ガスト」であり、主に「アトリエシリーズ、よるのないくに」などを開発しています。また漫画作者であり、ゲーム好きで有名な「真島ヒロ先生」の監修となっています。
ストーリーはざっくり説明すると、原作の「天狼島編」のクライマックスから始まり、7年後の「大魔闘演武編」からストーリーが進んでいきます。
7年後の主人公(ナツ)達のギルドは「弱小ギルド」となっており、再度強豪ギルドになるために様々なクエストをクリアしていくRPGゲームになります。
トロフィー難易度
プレイスキル | ★☆☆☆☆(星1つ) |
トロコン時間 | ★★☆☆☆(星2つ) 30時間 |
運要素 | なし |
総合難易度 | ★★☆☆☆(星2つ) |
トロフィーの難易度は「易しい」と感じました。
時限トロフィーも無く、ストーリークリア後に一気に回収してもいいので、ストレスフリーでトロコンできます。
「使用キャラクターが16体」と非常に多いですが、限界突破してしまえばどのキャラも能力カンストできるので好きなキャラで進めても問題ありません。
トロフィー一覧
トロフィー名 | 取得内容 | 感想・アドバイス |
妖精の尻尾 | すべてのトロフィーを集めた | |
7年ぶりの帰宅 | ルーシィの家に帰宅した | ストーリー中に取得可能。 |
第二魔法源解放 | 第二魔法源を解放した | 〃 |
花咲く都・クロッカス | クロッカスに到着した | 〃 |
大魔闘演舞優勝 | 大魔闘演舞で優勝した | 〃 |
ラストエイジス | ラストエイジスを使用した | 〃 |
星霊王召喚 | 星霊王を召喚した | 〃 |
冥府の門撃破 | マルド・ギールを倒した | 〃 |
炎龍王の崩拳 | イクサツナギを倒した | 〃 |
おっさん越え | ギルダーツからの挑戦状をクリアした | レベル限界突破(魔法源の成長)をすれば余裕で倒せます。 |
駆け出しギルド | ギルドランクをCにした | ストーリー中に取得可能。(クエストボードクリア) |
半人前ギルド | ギルドランクをBにした | 〃 |
いっぱしギルド | ギルドランクをAにした | 〃 |
凄腕ギルド | ギルドランクをSにした | 〃 |
フィオーレ1のギルド | ギルド順位を1位にした | 別トロフィー「全ての依頼クリア」をやっている内に自然と取得しています。 |
依頼入門 | 依頼を5回報告した | ストーリー中に取得可能。(クエストボードクリア) |
慣れてきた依頼 | 依頼を20回報告した | 〃 |
順風満帆 | 依頼を50回報告した | 〃 |
全ての依頼を制覇 | 全ての依頼をクリアした | 「定期討伐依頼・10年クエスト・100年クエスト」は一度クリアすると「COMPLETEマーク」が付きます。 |
願いを叶えし者 | 全ての住民のお願いに応えた | 各地域で地図を確認すれば「?マーク」が付いているので、全てクリアする。 |
やるときはやる | 全てのギルドランク目標をクリアした | ストーリークリアしていれば難なく取得できます。 |
大乱闘 | リンクハントを使用した | 「大魔闘演武編」クリア後にリンクハント取得。
使用方法は「モンスターのいるマップでL1長押し→□ボタンで戦闘開始」 |
ギルドの時間 | リンクパーティーを使用した | 「大魔闘演舞編」クリア後にギルド拠点内で「L1長押し→□ボタン」で使用可能。 |
妖精の饗宴 | リンクパーティーに全員をさせた | 全キャラ16人。 |
芽生えた絆 | 3組の絆レベルを1にした | 別トロフィー「全ての依頼クリア」をやっている内に自然と取得しています。
※絆確認方法は「メニュ→チーム→キャラ選択→♪マーク」 |
強固な絆 | 5組の絆レベルを2にした | 〃 |
本当の家族 | 10組の絆レベルを3にした | 〃 |
見習い魔導士 | キャラクターランクを3にした | ギルド拠点内の本から「キャラクターランクアップ」を選択 |
ベテラン魔導士 | キャラクターランクを7にした | 〃 |
もはや聖十魔導士 | キャラクターランクを10にした | 〃 |
アップグレード | アップグレードした | ギルド拠点内で「施設強化」を選択 |
全施設揃い踏み | 全ての施設をアップグレードした | 〃 |
豪華絢爛 | 全ての施設を最大までアップグレードした | 〃 |
暴れん坊 | オーバーダメージで5つのオブジェクトを破壊した | 各マップの「🚫マーク」でオーバーダメージを出す。 |
鬼神のごとき破壊者 | オーバーダメージで全ての巨大オブジェクトを破壊した | レベル限界突破(魔法源の成長)をすれば余裕で全て壊せます。 |
魔法連携 | 魔法連携で5連携を出した | ストーリー中盤で「5人パーティ」で組めるようになる。以降、魔法連携で5連携出せる。 |
BIG DAMAGE | 魔法連携で10万ダメージ以上を出した | 限界突破が5人いれば余裕で出せます。 |
ULTRA DAMAGE | 魔法連携で100万ダメージ以上を出した | 〃 |
ロウ | メイビスのロウを発動させた | ストーリークリア後に習得。魔法連携で発動できます。 |
ラクリマ研究者 | グレード5のラクリマを合成した | ギルド拠点内「研究所」で合成 |
キャンディコレクター | ニコラから全ての報酬を貰った | 「箱の中・タルの中・大きいオブジェクト破壊」で収集する。合計50個
コチラのページを参考にさせていただきました。 |
暴れるなら決闘で | 決闘に勝利した | ギルド拠点内で「決闘」可能 |
希少な怪物 | 珍しいモンスターを倒した | クエスト依頼「定期討伐」で一定の確率で出現する。
出現した場合キャラクターが「あやしいにおいがする。」などのコメントを言えば紫のオーラのモンスター・宝箱が出現している。 |
魔法源の成長 | 魔法源の成長を行った |
トロコンまでのロードマップ
①ストーリーをクリアする(難易度EASYでもok)
※クエストボードやってもやらなくてもok
②クエストボード(依頼クエスト)を全てクリアする。
※レベル限界突破が5人いればサクサククリアできます。
③その他(全てのオブジェクト破壊・キャンディ集め)クリアしていく。
トロフィー難易度ランキング
第1位「全ての依頼を制覇」
このトロフィーが一番時間がかかりました。(約10時間くらい)
単純にクエストをクリアしていけばいいだけですが、クエストの量が多かったです。
ストーリークリア後にやっていけばレベルがある程度上がっていると思うので、クリア後にサクサクとクリアしていけば早く終わると思います。
第2位「キャンディコレクター」
キャンディを集めて「ルーシィの部屋」にいるニコラ(白い動物)に話をすると報酬が貰えます。
キャンディは「タルの中・箱の中・大きいオブジェクト破壊」で収集できます。
各位置はコチラのページを参考にさせていただきました。
まとめ
・トロコン時間は約30時間前後(ムービースキップすれば25時間くらいかも)
・難易度EASYでもトロコンできる。
・ストーリークリア後にトロフィー集めしても問題無し。
以上となります。RPGが好きな人なら普通に楽しめるゲームだと思います。戦闘もオートプレイ機能が付いているので、ストレスフリーでゲームができました。興味のある方はプレイしてみてはいかがでしょうか。