【モンスターハンターワールド】トロフィー取得日記(難易度とアドバイス)
引用元:playstation.com
こんにちは、わくわく企画です。
今回は「モンスターハンター:ワールド」のトロコンをした感想とアドバイスを紹介します。
学生の頃に狂うほどモンハンをやっていたので、めちゃくちゃ楽しみながらプレイできました。やはりトロフィーは、やはり金冠全取得に時間が掛かります。
ゲーム紹介・トロコン難易度
開発会社 | カプコン | |
ジャンル | ハンティングアクション | |
ゲーム評価(メタスコア) | 90点(2020年3月現在) | |
トロコン時間 | 300時間以上?(やりすぎて覚えてない) | |
トロコン難易度 | プレイスキル | ★★★☆☆(星3つ) |
プレイ時間 | ★★★★★(星5つ) | |
運要素 | あり(金冠サイズ集め) | |
総合難易度 | ★★★★☆(星4つ) |
トロフィー一覧・アドバイス
トロフィー名 | 取得内容 | 感想・アドバイス |
新大陸の覇者 | 「モンスターハンター:ワールド」のすべてのトロフィーを解除した | |
ハンターライフの幕開け | ★2のクエストに挑戦できるようになった | |
調査の進展 | ★3のクエストに挑戦できるようになった | |
拠点の守護者 | ★4のクエストに挑戦できるようになった | |
さらなる深部へ | ★5のクエストに挑戦できるようになった | |
安らかに眠れ | ゾラ・マグダラオスの誘導に成功した | |
大地の恵みと美しき女王 | ★7のクエストに挑戦できるようになった | |
激闘の勝者 | ★8のクエストに挑戦できるようになった | |
導きの青い星 | 古龍渡りの謎を解明した | ストーリークリア |
ハンターライフはやめられない! | 「フリークエスト」を50回クリアした | |
探究の心 | 初めて「調査クエスト」をクリアした | |
調査団の要 | 「調査クエスト」を50回クリアした | |
腕試し! | 初めて「闘技大会クエスト」をクリアした | |
高みを目指して | 「闘技大会クエスト」を50回クリアした | 1分~2分で終わるクエストを何度もやった。 |
新大陸の開拓者 | キャンプを5か所に設置した | 自然と取れます。 |
環境利用は狩人のたしなみ | 草陰に隠れてジャグラスから逃れた | |
はじめてのフィッシング | 初めて釣りに成功した | |
上手に焼けました! | 初めてこんがり肉を焼いた | |
倒れる巨体 | 初めて乗りに成功した | |
生きた化石と遭遇 | 生きた化石と呼ばれる魚を釣り上げた | カセキカンスを釣る。詳細は次の見出しへ。 |
フワフワな抱きごこち | フワフワな抱きごこちの生物を捕まえた | フワフワクイナを捕まえる。隠れ身の装衣必須。 詳細は次の見出しへ。 |
ゴワゴワな手触り | ゴワゴワな手触りの生物を捕まえた | ゴワゴワクイナを捕まえる。隠れ身の装衣必須。 詳細は次の目次へ。 |
虹色の輝き | 虹色に輝く生物を捕まえた | 虹色ドスヘラクレスを捕まえる。詳細は次の見出しへ。 |
調査団の務め | 累計10万調査ポイントを貰った | 自然と取れます。 |
ブルジョワハンター | 100万ゼニーを所持した | 自然と取れます。 |
鉄壁のハンター | とても貴重な防具を5種類入手した | レア度8防具を作成 |
力こそすべて | とても貴重な武器を5種類入手した | レア度8武器を作成 |
新生活 | マイハウスを引っ越した | |
はじめてのオトモダチ | 初めてオトモダチができた | |
頼れる相棒 | いずれかのオトモ道具の熟練度をMAXにした | |
モンスター博士 | ほぼ全ての大型モンスターの研究レベルをMAXにした | 生態研究所じいさんから進捗状況確認できる。 |
歴戦のモンスター | 初めて歴戦の個体を狩猟した | |
怖いもの無し | 歴戦の個体を50頭狩猟した | |
ミニチュアクラウン | 狩猟記録に記録されるモンスターに初めて最小冠をつけた | |
ミニチュアコレクタークラウン | 狩猟記録に記録されるモンスター10頭以上に最小冠をつけた | |
ミニチュアマスタークラウン | 狩猟記録に記録されるほぼ全てのモンスターに最小冠をつけた | 鬼門。根気が必要。詳細は次の見出しへ。 |
ビッグクラウン | 狩猟記録に記録されるモンスターに初めて銀冠以上をつけた | |
ビッグコレクタークラウン | 狩猟記録に記録されるモンスター10頭以上に金冠をつけた | |
ビッグマスタークラウン | 狩猟記録に記録されるほぼ全てのモンスターに金冠をつけた | 鬼門。根気が必要。詳細は次の見出しへ。 |
はじめての生け捕り | 初めてモンスターを捕獲した | |
生け捕りのプロ | モンスターを50頭捕獲した | |
龍を滅ぼす者 | 古龍を50体討伐した | |
モンスタースレイヤー | 大型モンスターを100頭狩猟した | |
モンスターハンター | 大型モンスターを500頭狩猟した | 金冠マラソンやっていれば自然と取れます。 |
HELP! | 初めて救難信号を撃った | |
お助けハンター | 救難信号によるクエストに参加し、10回クリアした | |
仲間と共に | マルチプレイでクエストをクリアした | |
仲間と共に、いつまでも | マルチプレイでクエストを100回クリアした | |
広がる絆 | ギルドカードを50枚以上集めた | 一緒にプレイした人とかに積極的にギルドカード送りましょう。待っていても貰えません。 |
ベテランハンター | ハンターランクが100になった | 自然と取れます。 |
難しかった・時間かかったランキング
鬼門となるのが、全モンスター最大・最小金冠の獲得となります。この作業だけで100時間以上は掛かると思ってください。純粋にモンスターハンターを楽しまないとトロコンは厳しいと思います。
第1位「ビッグマスタークラウン」「ミニチュアマスタークラウン」
上記にも書きましたが、これが一番時間が掛かります。オススメの方法は
1.金冠確定クエストを受注する。
→金冠確定クエストはあまり多くありませんが、必ずやった方がいいです。
2.イベントクエスト3~5体討伐クエストを受注する。
→討伐モンスターが多いほど金冠確率が大幅に上がっています。目的のモンスターが金冠かな~と思ったら狩るようにしましょう。違ったら帰還して再度受注する流れがいいです。
3.調査クエスト(歴戦モンスター)を受注する。
→より難しい条件ほど金冠サイズが出る気がします。ちなみに私は歴戦キリンを狂うほど周回しました。
コチラの攻略サイトを参考にさせていただきました。
第2位「生きた化石と遭遇」「フワフワな抱きごこち」等(~を捕まえる。~を釣る。)
これは自然と取れるトロフィーではないので攻略サイトを見ながらトロフィーを集めました。捕まえる時は、ネコの食事「ネコの生物博士」を付けてからいきましょう。下記に位置と解説を記載します。
1.「生きた化石と遭遇」
とても大きい魚なので見れば一発で分かります。下記に画像を添付します。
瘴気の谷(マップ15)
龍結晶の地(マップ8)
2.「フワフワな抱きごこち」
草食動物(アプケノス、アプトノス)の背中の上に3匹ほどいます。捕まえるときは「隠れ身の装衣」を付けましょう。
古代樹の森(マップ1,8)
大蟻塚の荒地(マップ1,8)
3.「ゴワゴワな手触り」
草食動物(モス、ガストドン)の背中の上にいます。フワフワクイナのように「隠れ身の装衣」を付けましょう。
瘴気の谷(マップ3,15)
龍結晶の地(マップ5,11)
4.「虹色の輝き」
この生物は、決まった時間に現れます。画像の左上の日の出、日の入りに現れます。
古代樹の森(マップ1)
まとめ
・金冠サイズクエストは相当根気が必要。一気にやらずに1日1体コツコツ集めた方がモチベーションが保てます。
・トロコン目的でこのゲームを買うのはオススメではないが、ゲームとして非常に面白いので楽しみながらトロフィーを集められる。
以上となります。フレンドと一緒にモンハンをやればさらにモチベーションが保てると思います。興味のある方はプレイしてみてはいかがでしょうか。