【SniperGhostWarrior Contracts】トロフィー取得日記(難易度とアドバイス)
引用元:playstation.com
こんにちは、わくわく企画です。
今回は「SniperGhostWarrior Contracts/スナイパーゴーストウォリアーコントラクト」のトロコンをした感想とアドバイスを紹介します。
ストーリーのボリュームは、10時間くらいで終わるので比較的少なめな感じがしました。5ヶ所の地域の中で、4~6個のミッションをクリアしていく流れとなっています。
スナイパーの弾が落ちたり曲がったりするので序盤は難しく感じましたが、ストーリー中盤にはほとんどマスターしていたので、そんなに難しくは感じませんでした。
トロフィーに関しては、「FPSゲームをやったことがある人は簡単~普通」、「苦手な人・あんまりやったことが無い人は少し難しい」と感じました。私は1年くらいFPSゲームを狂うほどやっていたので簡単に感じました。
敵を素早く倒さないといけない場面や、隊長のみ倒すチャレンジなどがあるので、タイミングやプレイスキルが必要なところがあると思います。
ゲーム紹介・トロコン難易度
開発会社 | Cl Games | |
ジャンル | FPS | |
ゲーム評価(メタスコア) | 65点(2020年4月現在) | |
トロコン時間 | 約30時間 | |
トロコン難易度 | プレイスキル | ★★☆☆☆(星2つ) |
プレイ時間 | ★★☆☆☆(星2つ) | |
運要素 | 若干あり(懸賞金発生ランダム?) | |
総合難易度 | ★★☆☆☆(星2つ) |
トロフィー一覧・アドバイス
トロフィー名 | 取得内容 | 感想・アドバイス |
シーカー | すべてのトロフィーをアンロックする | |
吹雪 | アルタイ山脈地域をクリアする | メインストーリー |
石油 | コルチャックハーバーをクリアする | |
我らのもの | ベクトフバレーをクリアする | |
結果は行為を証明する | アラクチェーエフ要塞をクリアする | |
ファイナル・カウントダウン | シビルスカヤ-7 連絡駅をクリアする | |
フロストウルフ | 最高難易度でアルタイ山脈地域をクリアする | 各地域の1つだけミッションクリアすれば獲得できる。
難しくなかった。 |
債務収集者 | 最高難易度でコルチャックバレーをクリアする | |
死刑執行人 | 最高難易度でベクトフバレーをクリアする | |
ドッペルゲンガー | 最高難易度でアラクチェーエフ要塞をクリアする | |
将軍 | 最高難易度でシビルスカヤ-7 連絡駅をクリアする | |
開始 | はじめてスキルを購入する | |
成長 | スキル28個を購入する | |
進化 | スキル57個を購入する | |
射撃の名手 | 10個のスナイパーライフルをアンロックする | |
銃撃の名手 | 7個のサブ武器をアンロックする | |
なんでも屋 | 14個のガジェットをアンロックする | |
プライベートコントラクター | 初めて契約を履行する | メインミッションクリアでok |
ミリタリーコントラクター | 13の契約を履行する | |
スペックオプスコントラクター | 24の契約を履行する | |
氷の試練 | 初めてチャレンジをクリアする | おそらく最後に残るトロフィー。
合計30個中24個達成する必要がある。 |
炎の試練 | 13のチャレンジをクリアする | |
血の試練 | 24のチャレンジをクリアする | |
傭兵 | 最初の報奨金を獲得 | 懸賞金発生条件がイマイチ分からなかった。 ランダム発生で出るのかも? |
ヘッドハンター | 5つの懸賞金を獲得する | |
アサシン | 9つの懸賞金を獲得する | |
ナビゲーター | 5個の地域をアンロックする | |
小さな画 | 初めて収集品を見つける | マップを見ると「収集品の位置(マーク)」が分かります。 |
大きな画 | 7つの収集品を見つける | |
全体像 | 14の収集品を見つける | |
巨匠 | スナイパーライフルで敵を倒す | ※翻訳が違う。正しくは全種類のスナイパーライフルで敵を倒す。 手順は、「ベクトフバレー行く→敵倒す→メインメニュー→スナイパー変える→ベクトフバレー行く→敵倒す」 |
効率家 | 3人の敵を1つの弾丸で倒す | 動画参照。炸裂弾でやった。 |
スナイパー | 500メートル離れた敵を倒す | 動画参照 |
ワンマンプレイ | 1つのミッションで80人の敵を倒す | |
フリーランナー | ジップラインから敵を倒す | 動画参照。何度もやった。取得がシビアかも。 |
尋問者 | 将校を尋問する | |
1等軍曹 | 遠隔スナイパータレットでメイン標的を始末する | 動画参照 |
地雷工兵 | 車両に乗車しているメイン標的を地雷で倒す | 動画参照 |
ホーク | 上からの攻撃でメイン標的を殲滅する | 動画参照 |
ヒットマン | イゴール・セーホフを始末して、1分以内に脱出する | 動画参照 |
シェイド | チェインキルでメイン標的を始末する | コチラ動画を参考にさせていただきました。 |
難しかった・時間かかったランキング
第1位「血の試練」(24個のチャレンジクリア)
このトロフィーは意識してやらないと無理です。「警報を鳴らさずにクリア」や「ナイフのみでクリア」などがあります。
難しいチャレンジもあるので、「メインストーリークリア後」+「装備・スキル強化」をやっておいてから集中的にやっていくといいです。
チャレンジクリアしないとスキル強化できないものがあるので、簡単なチャレンジをクリアして、強いスキルを先に振っておくといいです。
オススメスキルは「環境チップ」,「X線ビジョン」,「タレットサイレンサー」,「バッテリーモジュール」などです。
1.ストーリークリアする。
2.簡単なチャレンジを終わらせて強いスキルを振る。
3.難しいチャレンジをやっていく。
第2位「ホーク」,「ヒットマン」など(指定された方法で倒す系)
「500m離れた場所から倒す」「ジップラインから倒す」などの決められた方法で倒すトロフィーです。
普通に探しながらやると時間が掛かるので上記の表「動画参照」を見ていただければ、すぐに取れると思います。
まとめ
・高難易度クリアのトロフィーは各地域で1つのミッションをクリアすれば取得できるので簡単。
・トロフィー「血の試練」をやるときは、スキルをある程度取得した状態でやったほうがミスが減る。
・ストーリーは大体10時間程度で終わるのでボリュームは少なめ。
以上となります。メタルギアなどのコソコソ倒していくのが好きな人はオススメのゲームです。興味のある方はプレイしてみてはいかがでしょうか。