【マインクラフト ダンジョンズ】トロフィー取得日記(難易度とアドバイス)
引用元:nintendo.com
今回は「Minecraft Dungeons/マインクラフト ダンジョンズ」のトロフィー取得の難易度とアドバイスを紹介します。
ゲーム概要
開発会社 | Mojang |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
発売日 | 2020年5月26日 |
価格(税抜き) | 2,400円 |
プレイ人数 | 1人~4人 |
ゲーム評価(メタスコア) | 74点(2020年5月現在) |
開発会社はもちろん「Mojang」であり「Minecraft」を開発している会社となっています。
ゲーム性は、他のゲームで例えるとハスクラゲーの「ディアブロ」に非常に似ていました。1回15分程度のダンジョンに行き、敵をどんどん倒して「ユニーク武器・防具」などの貴重なアイテムを集めていくようなゲームです。またレベルを上げることで、より強いエンチャント装備を作れるようになります。
最大4人でオンライン協力プレイも出来るので、皆で協力してダンジョンをクリアしていくのが一番楽しめそうですね。敵も思ったより強いモンスターがいるので、油断していると全滅してしまいます。
※注意点は、「Minecraft」のような建物を作ったり、ブロックを壊したりするクラフト要素はありません。マイクラに出てくるモンスターをひたすら倒していくアクションアドベンチャーとなっています。
トロフィー難易度
プレイスキル | ★★☆☆☆(星2つ) |
トロコン時間 | ★★☆☆☆(星2つ)20時間~30時間 |
運要素 | なし |
総合難易度 | ★★☆☆☆(星2つ) |
トロフィー難易度は「易しい」と感じました。詰んでしまうほどの難しいトロフィーは無いので、コツコツとレベルを上げて攻略していけば問題なくトロコンできると思います。トロフィー「ムシャムシャ」が最後に残るトロフィーだと思うので、詳しくは下記の表で解説するので見てください。
トロフィー一覧
トロフィー名 | 取得内容 | 感想・アドバイス |
自慢する権利 | すべてのトロフィーを獲得しよう。 | |
パーティーの主役 | ダウンした仲間を20回復活させよう。 | マルチプレイで |
木の剣 | モブを50体倒そう。 | ストーリー中に取れます。 |
ダイヤモンドの剣 | モブを2,500体倒そう。 | 〃 |
受動攻撃性 | 友好的なモブを50体倒そう。 | 豚、牛などを倒す。 |
呪文破り | エンチャントされたモブを50体倒そう。 | ストーリー中に取れます。 |
けんか好きな斥候 | レベル10になろう。 | 〃 |
見習い冒険家 | レベル25になろう。 | 〃 |
一人前の冒険家 | レベル50になろう。 | 約10時間程度で到達しました。 |
すごーい! | ファンシーなお宝チェストを初めて見つけて開けよう。 | 赤い宝箱を空ける。ダンジョンのマップを1通り周っているなら自然と取れます。 |
どんどん開けよう | 財宝チェストを100個開けよう。 | ストーリー中に取れます。 |
大儲け! | エメラルドを合計1,000個集めよう。 | 〃 |
わーキレイ! | エメラルドを合計5,000個集めよう。 | 〃 |
ムシャムシャ | 食べ物アイテムを200個食べよう。 | 取得内容の200個は間違えている可能性有り。プレイした感じ500個以上は食べた気がします。防具エンチャント「食料貯蔵」を使って食べまくった方が早いです。 |
ハッピーキャンパー | イカ海岸をクリアして、キャンプを建てよう。 | ストーリークリア |
森を抜けて | クリーパーの森をクリアしよう。 | 〃 |
いよいよ複雑になってきた | カボチャ草原と湿っぽい沼をクリアしよう。 | 〃 |
不安定、そして安定 | レッドストーン鉱山とサボテン峡谷をクリアしよう。 | 〃 |
置き去り | 砂漠の寺院、燃える鍛冶場、ハイブロック ホールをクリアしよう。 | 〃 |
オーバーワールドの夜明け | 黒曜石の尖塔で邪悪な村人の王を倒そう。 | 〃 |
反逆 | 難易度アポカリプスで邪悪な村人の王を倒そう。 | 25時間程度(レベル80)で取得。アーティファクト「弱化ドラ+キノコ」の組み合わせが、かなり強い。 |
爆発神経 | TNT 火薬を使って10体のモブを一度に倒そう。 | あんまり意識しなくても取得できると思います。ステージ1が取得しやすいです。 |
限界の先へ | 完全にエンチャントされたアイテム (レベル3までアップグレードされたエンチャントスロット3つ) で構成される装備セットを装備する。 | 「近接武器・遠距離武器・防具」それぞれエンチャントレベルⅢ×3箇所フル強化する。(エンチャントレベルⅢ×9個) |
魔法のような効き目 | アイテムをエンチャントして、そのエンチャントをランク3にアップグレードする。 | どれかの装備でエンチャントレベルⅢにすれば取得できる。 |
困っている友人 | アーティファクトを使って、オオカミ、ラマ、アイアンゴーレムの仲間を一回以上召喚する。 | アーティファクトアイテムで召喚することができる。
|
難しい・時間が掛かったトロフィーランキング
第1位「反逆」(難易度アポカリプスでラスボスクリア)
このトロフィーが難しかったです。
1.難易度デフォルトとアドベンチャーをクリアしてアポカリプスアンロック。
2.難易度アポカリプスを攻略しながら、装備パワーを90以上にする。
3.ラスボスと戦う。
流れは上記のような感じです。オススメの装備は、ベノムグレイブ(ユニーク槍)+アーティファクト(弱化のドラ+キノコ)を付けていれば簡単に倒せると思います。
第2位「ムシャムシャ」(食べ物アイテム200個食べる)
表記ミスなのか分かりませんが、200個以上は食べる必要があると思います。プレイした感じでは合計500個くらい食べたような気がします。
防具エンチャントの「食料貯蔵Ⅲ」にすれば、回復アイテムを使うたびに食べ物が3個生成されます。1ステージ中に一気に取ってしまったほうが手っ取り早いです。
まとめ
・トロコン時間は約20時間~30時間程度
・難しいトロフィーはほとんどないので、楽しみながらプレイしていればトロコンできる。
・建物を作るようなクラフト要素は無く、ひたすらダンジョンを攻略していくアクションアドベンチャーゲーム
フレンドとプレイしていけば、さらに楽しめるゲームでした。トロフィーもそんなに難しくないので興味のある方はプレイしてみてはいかがでしょうか。